1330件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

その主な内容は、運動部活動地域連携構築事業費県立学校先端技術活用教育推進事業費安全安心まちづくり推進事業費、G7サミット及び関係閣僚会合費であります。  また、債務負担行為は、県立学校校舎賃貸借契約など新規分7件であり、地方債は、警察施設整備事業など9件であります。  

長岡市議会 2023-03-15 令和 5年 3月産業市民委員会−03月15日-01号

299ページの観光を活用したまちづくり推進事業費、「越後長岡観光振興委員会負担金について、先ほどもお話がありましたけど、今回新しく伴走型支援という取組がされているようですのでその内容と、教育旅行誘致促進事業負担金について、今年度と来年度との違いといいますか、比較がもしありましたらお聞かせいただきたいと思います。

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

地域密着型商業まちづくり推進事業費です。まちゼミは、地域住民商店の店主が実際にコミュニケーションを図り、またお店に来ていただくきっかけづくりとしては大変よい試みと評価いたします。コロナ禍で昨年度は残念ながら2回とも中止を余儀なくされました。冒頭でも申し上げましたが、今、世の中はコロナ対策経済活動の両方にシフトしています。

藤沢市議会 2022-09-30 令和 4年 9月 決算特別委員会−09月30日-04号

細目02商店街振興事業費説明01地域密着型商業まちづくり推進事業費は、市内商店街団体が実施した販売促進事業等に対する助成ふじさわ元気バザール事業に要した経費でございます。  細目02説明02商店街経営基盤支援事業費は、商店街が実施した街路灯修繕防犯カメラ設置に対する助成や、商店街設置・管理する街路灯電灯料に対する助成に要した経費などでございます。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

177ページの観光を活用したまちづくり推進事業費で、ブランド化ということで「越後長岡観光振興委員会負担金1,700万円が執行されております。この活動内容、また効果についてお伺いします。 ◎高野 観光企画課長  まず、「越後長岡観光振興委員会ですけれども、今委員がおっしゃられたとおり、長岡市、商工会議所長岡観光コンベンション協会あと長岡観光業界方等で組織した委員会でございます。

鳥取市議会 2022-09-01 令和4年 9月定例会(第9号) 本文

アルバイトに困っている学生への支援となった市内学生支援事業費地元芸術家への支援である文化芸術まちづくり推進事業費も要望に応えたものでした。  また、県との協調の低所得者等への灯油等購入助成費は、鳥取市独自で金額の上乗せや対象を広げることもできたのではないでしょうか。今後は、国や県の枠内にとどめない対応も必要だと思います。  それから、令和3年度は国保料介護保険料が引き下げられました。

藤沢市議会 2022-03-11 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月11日-06号

細目02商店街振興事業費のうち,説明01地域密着型商業まちづくり推進事業費は,商店街活性化を図るために商店街団体が行う販売促進事業等取組のほか,「まちゼミ」及び「ふじさわ元気バザール」への支援に要する経費説明02商店街経営基盤支援事業費は,商店街団体設置する駐車場及び街路灯電灯料に対する助成や,街路灯防犯カメラ修繕等共同施設設置事業に対する助成に要する経費説明03拠点駅等周辺商業活性化事業費

能代市議会 2022-02-21 02月21日-01号

導入促進事業費を、「雇用とにぎわいを生み出す商工業」としてのしろ人材確保支援事業費能代工業団地拡張事業費工業団地東側)、工業用水道計画事業費を、「豊かな自然や伝統・文化を活かした観光」として本因坊戦誘致事業費、風の松原いこい広場整備事業費を、「力強く持続する農業」として新規就農者育成事業費ネットワーク型園芸拠点整備事業費補助金を、「山・川・海を生かす林業・木材産業水産業」として木のまちづくり推進事業費

能代市議会 2021-12-08 12月08日-04号

あと、総務の部分で、宇宙まちづくり推進事業費でマイナス251万7000円ということなのですけれども、これに関して、これは中身についてちょっと教えていただきたい部分と、今回存じ上げていると思いますけれども、宇宙イベントがどうしてもコロナ関係で、かなり遅くなってから行った部分がございました。その部分での減額なのかどうか、その辺の部分をお知らせ願いたいと思います。以上です。

栃木県議会 2021-10-22 令和 3年10月生活保健福祉委員会(令和3年度)-10月22日-01号

次に、安全なまちづくり推進事業費ですが、多様な担い手による児童等の見守りの活性化を図るため、新たにながら見守りに関する防犯講習会を開催いたしました。また、性暴力被害者等支援を図るため、とちぎ性暴力被害者サポートセンターとちエールの運営や県民の理解促進のための講演会等を開催いたしました。

藤沢市議会 2021-09-30 令和 3年 9月 決算特別委員会-09月30日-04号

細目02商店街振興事業費説明01地域密着型商業まちづくり推進事業費は,各商店街が行う商店街特色づくりや,売上向上を目的に実施した事業等に対する助成ふじさわ元気バザール事業に要した経費でございます。  細目02説明02商店街経営基盤支援事業費は,商店街が実施した街路灯修繕防犯カメラ設置に対する助成や,商店街設置・管理する街路灯電灯料に対する助成に要した経費などでございます。  

田辺市議会 2021-07-07 令和 3年第4回定例会(第5号 7月 7日)

次に、議案第12号 令和3年度田辺一般会計補正予算(第3号)の所管部分のうち、まちづくり推進事業費に関わって、田辺らしい自治在り方研究事業の背景と、住民自治具体像及び事業内容について説明を求めたのに対し、「人口減少少子高齢化が進行する中で、年々多様化・複雑化する地域課題をその地域に住む人々が主体的に考え、自ら解決していこうとする小規模多機能自治といわれる取組を念頭に、本市にふさわしい手法を

郡山市議会 2021-06-17 06月17日-02号

佐藤直浩市民部長 自助・共助(互助)・公助・絆に基づく公民協奏についてでありますが、本市では、町内会NPO法人などの市民活動団体地域課題を迅速かつ効果的に解決するための本市の重要なパートナーであるとの認識の下、町内会をはじめとした市民活動団体への様々な支援を行っており、今年度は、当初予算において自治振興費1億4,809万円、協働まちづくり推進事業費2,197万円を計上したところであります。